著作権
本ページは、[株式会社RareGleam](以下、「当社」といいます。)が運営するウェブサイト「WEB3‐ON」(以下、「本サービス」といいます。)における著作権の取扱いについて定めるものです。
1. 当社コンテンツの著作権
本サービスに掲載されている記事、テキスト、写真、イラスト、動画、デザイン、その他一切のコンテンツ(以下、「当社コンテンツ」といいます。)の著作権は、別途記載がある場合を除き、すべて当社または正当な権利を有する第三者に帰属します。
当社コンテンツは、日本の著作権法および国際条約により保護されています。著作権法で認められた「私的使用のための複製」や「引用」など、法的に認められる範囲を超えて、当社の事前の書面による許諾なく、当社コンテンツを複製、公衆送信、改変、切除、ウェブサイトへの転載等を行うことは、固く禁じます。
引用を行う場合は、引用の目的上正当な範囲内で行い、必ず出所「WEB3‐ON」を明示してください。
2. ユーザー投稿コンテンツの取扱い
本サービスのコミュニティ掲示板等にお客様が投稿された文章、画像、動画等のコンテンツ(以下、「投稿コンテンツ」といいます。)の著作権は、投稿されたお客様ご本人またはその他の正当な権利者に帰属します。
ただし、お客様は、本サービスを利用しコンテンツを投稿することにより、本サービスの利用規約第7条に定めるとおり、投稿コンテンツを当社が本サービスの提供、維持、改善、プロモーションに必要な範囲内で、無償、非独占的、世界的、サブライセンス可能かつ譲渡可能なライセンスを付与したものとみなされます。このライセンスは、お客様が本サービスの利用を終了した後も有効に存続します。
詳細については、別途定める「利用規約」の第7条をご確認ください。
3. 著作権侵害に関する申し立て(送信防止措置請求)
当社は、第三者の知的財産権を尊重します。本サービス上の情報(主に投稿コンテンツ)によってご自身の著作権が侵害されたと主張される方は、「特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律」(プロバイダ責任制限法)に基づき、当社に対して侵害情報の送信防止措置(削除)を請求することができます。
請求を希望される場合は、以下の情報を具体的かつ明確に記載の上、当社のお問い合わせ窓口までご連絡ください。
(1) 侵害されたとする権利(著作権)
(2) 侵害されたとするコンテンツが掲載されているページのURLおよび投稿内容が特定できる情報
(3) 権利が侵害されたとする具体的な状況(どの部分が、どのように著作権を侵害しているか等)
(4) 申立人が正当な権利者であること、またはその代理人であることを証明する資料
(5) 申立人のご連絡先(氏名、住所、電話番号、メールアドレス)
当社は、上記請求を受領後、法令及び関連ガイドラインに基づき、その内容を審査し、発信者(投稿者)への意見照会等の所定の手続きを経て、適切に対応いたします。詳細な手続きについては、「利用規約」の第10条をご参照ください。
制定日: 2025年09月16日