ゲームイベント・大会

【現場レポート】新パートナーGAMIES、Tokyo Web3 Game Showを開催!

鬼の猫ちゃん

鬼の猫ちゃん

1
0


9月28日、東京・渋谷にて「Tokyo Web3 Game Show」が開催された。今回のイベントはSuiコミュニティのサポートを受けて実施され、WEB3-ONの新たなパートナーであるGAMIES株式会社が主催。会場ではSuiエコシステム上で展開される LumiWave、Super-B、BRAVE FRONTIER VERSUS、VENDETTA、XOCIETY の試遊が行われた。


午後4時から7時までの3時間、来場者は自由に各タイトルをプレイし、景品を手に入れたり交流を楽しんだ。


GAMIES株式会社は定期的にオフラインイベントを実施し、日本のユーザーに未発売タイトルをいち早く体験できる場を提供している。今後はXOCIETYの日本公式パートナーであるWEB3-ONと連携し、さらに多様な形でイベントを展開。日本のeスポーツ活性化に寄与しつつ、ユーザーに新しい楽しみを届けていく計画だ。参加するゲームスタジオにとっても、リアルなプレイヤーの声を集めながら作品をアピールできる絶好の機会となる。

イベントをリードしたGAMIES株式会社代表のろいちゃんは、「今回のイベントでは、ユーザーの皆さんが実際に触れて体験をシェアしたりなど非常に良いイベントとなりました。私たちGAMIES株式会社は『あなたのファンを育てる』をミッションに掲げ、今後もコミュニティの力で、事業の発展を支援していきます。」と語った。


会場には、Sui Foundationのリード・ゲーミングパートナーシップ・マーケティングマネージャーである Becky Taylor(ベッキー・テイラー) も来場した。Beckyは、「まずはRareGleamのWEB3-ONローンチを心から祝福したいです。日本のユーザーにSuiチェーン上の多彩なゲームやエコシステムを届けるランディングページ、そして代表的なメディアへと成長してほしいです。」と語った。


さらに「GAMIESは以前からX(旧Twitter)で注目していた存在。今回のパートナーシップによって、両者が大きなシナジーを生み出せると期待しています」と続けた。


試遊タイトルのひとつであるXOCIETYについては「まだ正式リリース前なので詳細な評価は控えるが、個人的にはアートスタイルや“飽きのこないゲーム構造(Competitive Fresh)”が好印象です」とコメント。さらにSuiエコシステム内のゲームに求められる基準について「プレイヤーが本当に楽しめる高品質なゲームであること。プレイフィールが良いこと。そして何よりスタジオの純粋な情熱が最も重要です」と締めくくった。

web3GAMIESsuixocietysuperBブロックチェーンゲーム
鬼の猫ちゃん

鬼の猫ちゃん

このニュースをシェア

コメント

0件のコメント
コメントがありません。