WEB3ガイド

初めての暗号資産取引 - bitbankで口座開設してみた!

センチメンタルな岩狸

センチメンタルな岩狸

0
0

以前の記事で「暗号資産取引所の種類と特徴」について紹介しました。暗号資産を始めるにあたって、まず必要なのが取引所の口座開設です。

今回は、実際に取引所をひとつ選んで登録してみた体験をもとに、使い勝手や注意点をまとめました。日本にはさまざまな取引所がありますが、私が選んだのはbitbank(ビットバンク)です。


この記事では、以下の3つを順に紹介していきます。

・bitbankを選んだ理由
・口座開設の流れ
・他の取引所との比較


1.bitbankを選んだ理由? ― コスパと使いやすさのバランスが抜群!

bitbankを選んだ一番の理由は、スプレッド(売値と買値の差)が非常に狭く、取引コストを抑えられることです。多くの取引所では「販売所形式」が中心で、見た目はシンプルですが実はスプレッドが広く、購入価格が高くなりがちですが、bitbankは「取引所形式」を採用しており、ユーザー同士が直接売買できるため、無駄な手数料がかからないのが大きなメリットです。また、アプリが直感的で見やすく、チャート機能も高性能なので、初心者にも扱いやすいのが魅力です。


2.bitbankの口座開設ステップ

① アプリをインストール

App StoreまたはGoogle Playで「bitbank」と検索し、公式アプリをインストールします。インストール後、アプリを開いて「新規登録」からメールアドレスを入力し、届いたメールのリンクをクリックして登録を進めます。


② パスキーの設定と口座種類を選択

パスキーを設定すると、生体認証でスムーズにログインできます。利用規約にチェックを入れて登録を完了し、開設する口座の種類を選択します。


③ 本人確認を行う

氏名・住所・生年月日などを入力し、本人確認書類(運転免許証など)を提出します。bitbankは「スマホで本人確認」ができるため、最短当日〜翌日には完了します。(混雑時は最大2〜3日かかる場合もあります。)


④ 二段階認証を設定(推奨)

セキュリティのため、登録後は必ず二段階認証を設定しましょう。Google Authenticatorなどの認証アプリを使って、ログイン時や出金時の安全を確保します。


⑤ 入金して取引スタート!

本人確認が完了したら、銀行口座から入金して取引ができます。bitbankは「即時入金サービス(住信SBIネット銀行など)」を使うと、24時間365日すぐ反映されます。

ビットコインやイーサリアムなどを購入する際は、「販売所」ではなく取引所画面を選ぶのがおすすめです。スプレッドがほぼゼロに近く、より有利な価格で売買できます。


3.他の取引所と比較してみよう

bitbank:板取引中心でスプレッドが非常に狭く、取引コストを抑えられるのが大きな魅力です。中〜上級者はもちろん、長期的に取引を続けたい人にもおすすめです。

Coincheck:シンプルで見やすいUIが特徴で、初心者には使いやすい取引所です。NFTマーケットも併設されていますが、販売所形式が中心のためスプレッドはやや広めです。

bitFlyer:大手企業が運営しており、セキュリティと信頼性が高い点が特徴です。スプレッドは平均的で、バランスの取れた取引所といえます。

GMOコイン:送金手数料が無料など、コスト面での強みがあります。スプレッドも比較的狭く、アプリの操作性も良好です。

初心者がとにかく簡単に始めるにはCoincheckもいいですが、取引コストや将来の取引量を考えるならbitbankの方が長く使える取引所ですね。


bitbankならコスパよく始められる!

bitbankは、取引コストの安さと使いやすさ、そして信頼性の高さを兼ね備えた国内トップクラスの取引所です。初心者でも迷わず操作できるアプリ設計でありながら、スプレッドが狭く、上級者にとってもコスパの良い取引環境が整っています。さらに、本人確認も最短当日で完了し、すぐに取引を始められる点も魅力です。

これから暗号資産を始める人にとって、「どの取引所を選べばいいのか」は最初の大きな悩みですが、bitbankならそのスタートを安心して切ることができます。安全性・手数料・取扱銘柄のバランスが取れているため、長く使い続けたい人にもおすすめします!

暗号資産仮想通貨暗号資産取引仮想通貨取引取引所ビットバンクbitbank口座開設取引所おすすめブロックチェーン
センチメンタルな岩狸

センチメンタルな岩狸

このニュースをシェア

コメント

0件のコメント
コメントがありません。